とっても気持ちの良い北軽井沢リーオを後にして、向かったのは無印良品南乗鞍キャンプ場。至れり尽くせりのホテルライフから一転、期待とともに不安もありましたが…。

まずは道中、2泊分の食材を調達するためイオン須坂店へ。食材に氷、保冷バッグなんかを買い込んで向かいます。しかし、キャンプまでの道のりは本当に険しかった! 恐るべし長野の山々! という感じでした。


険しい山道とわかりにくい道が続き、ちょっと迷ってしまいましたが、無事にキャンプ場に到着。キャンプ場は、良い意味で余計なものは何もなくシンプルそのもの。白樺に囲まれたとっても清々しい雰囲気です。ますは、センターハウスでチェックインを済ませます。

チェックインで簡単なキャンプ場の説明を受け、今回、お世話になるAサイトへ(ペット同伴可能なサイトは、A・C・D)。実は、現地に行くまでわからなかったのですが、キャンプ場はAからDサイトに向かって上り坂でした。なので、Aサイトからセンターハウスに向かうには5分ほどの上り坂のハイキングをしなくてはならず、何かちょっとした用事がセンターハウスにあるときは、車を使いました。
サイトへ到着すると、テントの設営。設営が終わると、飛騨牛食べ放題イベントへ〜。2泊の食事を全部つくるのは大変なので、食事系の体験プログラムに参加するのもありかと思います。飛騨牛の食べ放題で、 お腹いっぱいで苦しくなりましたが…(笑)

1日目は、食べ放題が終わるとテントで寝るだけ。時間があっという間に過ぎていきます。

ちなみに今回はテントだけ持ってきていて、その他はレンタルしました。レンタルは公式サイトでは1泊2日の場合、13時~翌11時30分とありましたが、実際は朝8時過ぎに行ってもレンタルできました。なので、朝一でレンタルしたタープを張り、これまたレンタルしたクッキングストーブ、コッフェル、食器で食事の用意ができました。センターハウスではいろいろ必要なものが揃うので、本当に便利です。2泊の滞在中は本当にのんびりできました。ドッグランで走りまわってさくらさんも楽しんでいましたし、南乗鞍キャンプ場だけにある御嶽山を望める温泉も最高!でしたし、爽やかな空気のなかで飲むコーヒーも本当に最高! でした。




ちなみに、キャンプ場の一番奥(上)にあるドッグランは、毎時0分~もしくは毎時30分~のそれぞれ30分間の貸切で、利用する当日にセンターハウスで予約します。他のワンコと一緒なのが苦手なワンコにはいいかもしれません。


タオルケットや毛布を幾つか持って行きましたが、ちょっと足りなかったかも。
ですが、底冷えもするので、低反発マットレスを持ってきたのは大正解でした。
さくらさんは野生動物の気配を感じるのか? ちょっとそわそわしているところはありましたが、飼い主と同じく自然を満喫して、楽しんでいたように思います。
全般的に、さすが無印良品! といったキャンプ場で、ゴミの分別や、焚き火の燃えカスまでちゃんと持ち帰るなどのルールが徹底されているので、シンプルで清潔感がありました。
今回とっても快適だったので、無印良品南乗鞍キャンプ場の他に、津南キャンプ場、カンパーニャ嬬恋キャンプ場にもぜひ行ってみたいと思っています。
